本当の自分を見つける半年セッション 終了インタビューVol.2

※ ご了承をいただいた方のみ、このインタビューを作成しています。

Wさん 自営業

1. 申込みをする前はどんなことでお悩みでしたか?

自分らしく生きていけていないもどかしさがあった。
もっと自分は何かができるのにって思いながらも、そこで地団駄を踏んでいる感じ。
もっと何かができるはずなのに、もっと描いている自分はこういう自分なのに、でもどう自分の殻を破っていったらいいのか、本当の自分を引き出すにはどうしたらいいのか分からなかったので。

2. 何が決め手になって半年セッションを受けることにしましたか?

かおりんが「私も無意識のうちに、人型クッキーに収まりに行こうとしちゃうんだよ」と言っていて、その言葉に共感したから。
私も人型クッキーから抜け出したいと思った。

3. 半年セッションを終えて、どのような変化がありましたか?

いろんなことがありました。
ナチュラルに本来の自分に戻ってきた感覚です。

かおりん(以下K)
K:地団駄は踏まなくなりましたか?

そうですね。いろんなことに気付かせてもらって良かったです。

4. 半年セッションを受けて、ずばり点数は何点ですか?(Max良かった10点)

9.5点。

K:ではまず、良くなかった0.5の部分を教えてもらっていいですか?

あともうちょい、自分頑張ろうか。という感じです。

K:もっとできそうだった?

はい、もっとできそうでした。
最後のセッションでもらった課題だったりとかも、自分の中で同じことを繰り返さないように取り組みます。
この半年間を未来の自分が無駄にしないように。後は、自分がやるかやらないか、ですね。

K:良かった方の9.5の内訳を教えてください。

自分の内側と向き合うことができて、成長経験をしました。

5. どんな方がこの半年セッションを受けたらいいと思いますか?

生きにくさを感じている人。
自分の殻を破りたい人。

本来の自分に戻りたい人。

6. 私たちのセッション自体はどうでしたか?

すごい。
人間って、100人いたら100通り以上のパターンがありますよね。
それに対して的確な言葉をくださったりとか、気付かせ方だったりとか、それが、ナチュラルに入ってくるので、受けている人も受け取りやすいんですよね。

作っている言葉じゃない。どこかから学んできた言葉じゃない。セッションの対話がめっちゃリスペクトしてます。

しゅんちゃん(以下S)
S:そういえば自分たちって、そもそも毎回セッションの打ち合わせとかしていないのね。

それがすごい。

K:私なんかテキスト見るの忘れてたりするもんね。笑

S:だからね、不思議なの。テキストは自分が担当していて毎回改善しながら出しているんだけど、セッションの最初のシェアの時に、かおりんがテキストに沿ったテーマをフィードバックしてる。それが一致しているのが毎回不思議だよね。
もっと不思議なのが、1回目から12回目のテーマを決めているんだけど、来るクライアントさんがその回その回に設定していたテーマをそのまま持って来られます。
面白いなって思う。

K:適切な成長のステップなのかもね。

何かの向き合いのタイミングとかで、クライアントとしゅんちゃんかおりんとマッチングしたときに、セッションがスタートする感じなのでしょうか?

K:そういうこともあるかもしれないですね。
何かの波というか、周波数というか、そういうやつが一致するというかね。

私たちがやってることって、派手さはない。
内面の地味な土台作りみたいなもんだから、波的なやつが一致しないと、なかなか半年間という時間をお付き合いするのは、もしかしたら難しいかもしれないですね。

だからイベントや単発セッションとかで、まず私たちに会ってもらって、知ってもらうことから始めるのです。どういうことをする人たちなのか、どういう対話をしている人たちなのか。ってね。

私も向き合わなきゃっていう気持ちがあったから、お願いさせてもらったですしね。

K:Wさんもそういうタイミングだったのですね。

それはめっちゃ思います。

*************

以上、本当の自分を見つける半年セッション終了インタビューVol.2でした。

本当の自分を見つける半年セッション
↑ 内容はコチラから ↑

syunkao
カウンセラーしゅんちゃん&スピリチュアルメッセンジャーかおりん。 話した人が「人生の新しい扉を開き、本当の自分を見つける」ことをミッションに、単発~6ヶ月セッションを行なっている。 二人合わせて、これまで1,600人以上に個人セッションを提供。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください